NANIGE BLOG
2025.02.10
2025.02.10

AIコードエディタ Cursorで自動補完に不具合

AIコードエディタのCursorを使用して自動補完機能を使っていた時の不具合について紹介しその対処法についてお伝えします。

症状 ~次の行が消える

Cursorを使用するにあたって一番便利な機能が自動補完機能です。

コードを書いていく際にAIが次のコードを予想してくれるため「Tab」キーを押すだけでコードがみるみるうちに出来上がっていきます。

そんな中最近の症状としてコード補完をするとすでに書いてあった次の行のコードが消えてしまうという不具合です。

環境

画像ファイル1

私のCursorのバージョンはsetup.exeから確認すると0.35.1でした。

対処法

結論から言うと新しいsetup.exeをダウンロードしそこからインストールする必要がありました。

この記事の投稿現在では0.45.11が最新でしたのでこれをもとに再インストールを行いました。

アンインストールは必要なし

新しいバージョンに上げるにあたって古いバージョンのアンインストールは必要ありません。

アンインストール時に必要なファイルが消える恐れがあるのでそこは私もやっていません。

そのままsetup.exeを起動させましょう。

ABOUT ME
たけし
元教育業界で講師を務め

未経験で転職を成功。

現在はWEBを中心に

SEとして活躍中

djangoやlaravelを主に扱う

保有資格:

・ AWS SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)

・統計検定2級

・日商簿記2級
【解決方法】User Profile Serviceサービスによるサインインの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません
わかりやすく解説!ALBでEC2にアクセスする方法
新規の Amazon パブリック証明書が、Starfield Class 2 認証局へのチェーンを停止
ABOUT ME
たけし
元教育業界で講師を務め

未経験で転職を成功。

現在はWEBを中心に

SEとして活躍中

djangoやlaravelを主に扱う

保有資格:

・ AWS SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)

・統計検定2級

・日商簿記2級