NANIGE BLOG
2025.04.09
2025.04.17

現地の空気を感じる!マニラ・イントラムロスを安全に歩く方法

現地の空気を感じる!マニラ・イントラムロスを安全に歩く方法
フィリピンの首都マニラ。その中でも特に歴史を感じられるエリア「イントラムロス」は、スペイン統治時代の面影が残る美しい街並みが魅力です。

今回、私たちはこのイントラムロスを実際に歩いてみて感じた“安全に楽しむためのポイント”をご紹介します。これから訪れる方の参考になれば嬉しいです。

宿泊は安心感抜群の「ベイリーフホテル」

私たちが滞在したのは「ベイリーフホテル」。イントラムロス内に位置し、観光の拠点としてとても便利な立地です。ホテルのスタッフは親切で、セキュリティもしっかりしているため、初めてのマニラでも安心感がありました。

私が実際に泊まったホテルはこちらから

安全に歩けるのは“赤茶色の地面”のエリア

イントラムロスの中には、比較的安全とされるエリアと、少し注意が必要なエリアがあります。私たちが歩いてみて感じた目印は「地面の色」。赤茶色の石畳が続く道は整備されていて、人通りも多く、安心して散策ができます

イントラムロスの入り口からまっすぐ進むとこのエリアに入ります。特に城壁沿いの道は広く、地元の学生たちも多く歩いているので、彼らと同じルートをたどることで自然と安全な道を選ぶことができました。

イントラムロス入口

エリア図

以下の赤茶色の線を引いたところがそのエリアになります。

イントラムロス安全エリア

イントラムロス入口からの景色

狭い道や屋台街は慎重に

道を一本外れると、急に雰囲気が変わります。狭い路地には屋台が並んでいますが、衛生面には正直あまり期待できません。観光客として訪れる場合は、無理に立ち入らず、安全なエリア内での散策をおすすめします。

トライシクルの声かけには要注意

観光地にはよくあることですが、現地の人から「案内するよ」と声をかけられる場面もあります。特にトライシクル(三輪タクシー)のドライバーが親しげに声をかけてくることがありますが、高額な料金を請求されるケースが多いため注意が必要です

ただし、彼らに悪意があるわけではありません。実際に体を触れられるようなことはなく、丁寧に「大丈夫です」と断れば問題ありません。こちらも過剰に警戒したり威嚇するような態度は避け、あくまで冷静に対応することが大切です。

野良猫や野良犬との付き合い方

イントラムロス内では、野良猫や野良犬も多く見かけます。最初は驚くかもしれませんが、彼らはこちらにちょっかいを出してくることもなく、静かにその場にいるだけです。こちらからちょっかいを出したり、追い払おうとしたりせず、そっと距離を取るのがベストです。共存の空気が自然と根付いているように感じました。

終わりに:安全に楽しむには“心構え”が大事

イントラムロスは、マニラの歴史や文化を肌で感じられる魅力的な場所です。しかし、楽しむためには「正しいルート選び」と「落ち着いた対応」がとても大切です。

現地の空気を感じながら、安全に旅を楽しみたい方にとって、イントラムロスはおすすめできるエリアです。ぜひ、マニラを訪れた際はベイリーフホテルを拠点に、赤茶色の石畳を歩いてみてください。

ABOUT ME
たけし
元教育業界で講師を務め

未経験で転職を成功。

現在はWEBを中心に

SEとして活躍中

djangoやlaravelを主に扱う

保有資格:

・ AWS SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)

・統計検定2級

・日商簿記2級