NANIGE BLOG
2025.03.14
2025.04.16

【Windows11】Excelが開かない原因はWindows Update!? 解決方法

【Windows11】Excelが開かない原因はWindows Update!? 解決方法
Excelが動かない!そんな声がここ最近そこかしこで聞こえてきます。特にExcel2016を使っている人は要注意です。

Windows11は危険!?

冒頭から暴論を述べていますが今年に入ってWindows11にアップデートしたことでExcelが動かない、VPNがつながらないといった事象が多発しています。

特にoffice製品「Excel」などは2016以前のバージョンですと正常に動かないことが多いです。

原因

原因はWindows11のバージョンの「24H2」が原因と言えるでしょう。

解決方法

解決方法は単純ですがバージョンを戻すことに限ります。

officeが2016になっている人は2019にインストールし直すことも検討してよいと思いますが、

いくらか費用も掛かるでしょう。

バージョンの確認

エクスプローラを開いて「PC」で右クリックから「プロパティ」を押してください。

すると以下のような表示になるかと思います。

ここのバージョンを確認してください

上記の場合は「23H2」となっていますがこれが「24H2」になっている人はバージョンを戻しましょう。

バージョンを戻す手順

まずは「設定」を開き以下の更新の履歴をクリックします。

続いて「回復」をクリック

復元の「戻す」をクリックしましょう。

この後時間がかかりますが、作業終了後に再起動をしましょう。

再度バージョンの確認

先ほどと同じようにバージョンを確認してください。

バージョンが23H2になっていればOKです。

まとめ

Excel2016をお使いの方は2025年現在でもこの更新が当たると不具合がでる報告があります。

今後Microsoft365へ移行していく世間の流れを見ているとこの不具合修正は今後ないのかなというのが率直な意見です。

ABOUT ME
たけし
たけし
元教育業界で講師を務め

未経験で転職を成功。

現在はWEBを中心に

SEとして活躍中

djangoやlaravelを主に扱う

保有資格:

・ AWS SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)

・統計検定2級

・日商簿記2級
【解決方法】User Profile Serviceサービスによるサインインの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません
【解決方法】User Profile Serviceサービスによるサインインの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません
Cursorが起動しない!エラー時の対処法を徹底解説
Cursorが起動しない!エラー時の対処法を徹底解説
【重要】Amazonパブリック証明書のStarfield Class 2認証局チェーン停止とその影響
【重要】Amazonパブリック証明書のStarfield Class 2認証局チェーン停止とその影響
ABOUT ME
たけし
元教育業界で講師を務め

未経験で転職を成功。

現在はWEBを中心に

SEとして活躍中

djangoやlaravelを主に扱う

保有資格:

・ AWS SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)

・統計検定2級

・日商簿記2級